忍者ブログ

Rayanとショッピング

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【XR100モタード】 【マフラー本体】ヤマモトレーシング:YAMAMOTO スペックA フルエキゾーストアップマフラー
【XR100モタード】 【マフラー本体】ヤマモトレーシング:YAMAMOTO スペックA フルエキゾーストアップマフラー

価格:60,145円

HONDA ●XR100 ●台形サイレンサー ●レース用 ※バッフル取付け不可/台形サイレンサー ※ナンバープレートステー、テールランプが付属してます。


台形サイレンサーレース用※バッフル取付け不可/台形サイレンサー※ナンバープレートステー、テールランプが付属してます。

※受注後のキャンセル、返品、都合交換はできません。

予めご了承ください。

:通常、ご注文をいただいてから1週間前後で「発送」予定です。

都度メーカーに発注しますので、品切れの際やメーカー在庫切れの場合はメールにてお知らせいたします。

この商品・関連商品に寄せられた、お客様の評価とインプレッションヤマモトレーシング ステンレス RS4-Cストリートセット/チタンインプレッション対象車種:KAWASAKI:KSR110:評価:はじめに、私のKSR110は武川のマニュアルクラッチキットを付けただけで他はノーマルの状態でこのマフラーを付けてみました。

まず良い点から、   (1)低速での力強さがでた。

特に三速での伸びが良い   (2)マフラー音はうるさすぎず、調度いい。

ある程度の迫力もある。

   (3)テールランプも付属しておりLEDである。

下向きに白色のLEDも    入っていてナンバープレートも照らしてくれる      (4)アップタイプのセンター出しであること(個人的に1番重要視した点)   (5)1本出しであること注意する点   (1)取り付け時に5mmと6mmの六角レンチが必要(私は無くて急遽買いに行った)   (2)ガスケットが付いてないので用意しておく事が必要   (3)テールランプとナンバープレートが少し干渉する    これについてはメーカーが取り回しを変えたらしく今はヤマモトレーシングHPに    載っている写真が今現在のもので、Web!keの写真は以前の型らしい。

    テールランプがマフラーの上にくるのか下にくるのかの違いなわけだが    私はマフラーの上にテールランプを持ってきたかったのでドリルで穴を開けて    配線を通しWeb!keの写真の位置にくるよう加工しました。

テールランプの位置だけ気になりましたが加工しましたので総合的には満足しております。

今の段階では上のスピードはまだまだ遅いですが、今後は吸気系、エアクリーナーとメインジェットの交換すればこのマフラーも生きてくると思います。

ヤマモトレーシング ステンレス RS4-Cストリートセット/チタンインプレッション対象車種:KAWASAKI:KSR110:評価:万が一の転倒を考え、アップマフラーを選択。

見た目の迫力と、ストリート対応の点で購入決定。

排気音量は迫力十分で、特にシフトダウン時の音が気に入っています。

テールランプ・ナンバープレートホルダーが付属しており、別途フェンダーレスキットを購入する必要がない。

取り付けは至って簡単で電装の加工も必要なし。

ただ、緻密なパイプラインのためフレームに干渉しないようにボルト締め付け前に微調整が必要です。

ラフ&ロードのキャリアとの併用でノーマルの方向指示器を使う場合には左右を入れ替えて逆さまに取り付ければ干渉しません。

またこの場合も電装を加工する必要はありません。

値段は高めですが、信頼できるメーカーなので長い目で見て安心です。

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
shig12nz
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright Rayanとショッピング by shig12nz All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]